10月の誕生石「カナリートルマリン」の意味や価値、そして産地をわかりやすく解説
WRITER


柴犬
10月の誕生石、トルマリン(電気石)。

柴犬
カナリートルマリンは、そのトルマリンの種類の1つです。

柴犬
カナリートルマリンって、どんな誕生石だと思いますか?

柴犬
「カナリー」と聞いて、どんな色を想像しますか?

ダックスフンド
カナリートルマリン?知らないです!

チワワ
カナリー?どんな色??

チワワ
え、全然想像つかない

柴犬
この記事では、カナリートルマリンの色や意味だけでなく、カナリートルマリンの値段の相場、そして原産地までAmazonの画像付きでわかりやすく解説していきます。
目次
10月の誕生石「カナリートルマリン」の意味とは?

柴犬
カナリートルマリンは2000年の初頭に発見された、まだ間もない、比較的新しい宝石です。

柴犬
カナリアを思わせるような鮮やかな黄色の彩から「カナリートルマリン」と名付けられたそうです。
10月の誕生石「カナリートルマリン」の色は何色?

柴犬
カナリートルマリンはイエロー系のトルマリンです。

柴犬
とは言っても、異なる色彩を持つカラーだと言われています。

柴犬
イエローの中に若干のグリーン味を帯びたのが特長です。

柴犬
黄色からライムグリーンの間のような色を指します。
10月の誕生石「カナリートルマリン」の別名とは?

柴犬
カナリートルマリンの別名はイエロートルマリンです。

柴犬
「カナリートルマリン」はコマーシャルネームで、一般的に鑑別表記ではイエロートルマリンだと言われています。

柴犬
まだ発見されてからまもないので、カナリートルマリンを知っている人も多くはないかもしれません。
10月の誕生石「カナリートルマリン」の特徴とは?

柴犬
石そのものは淡褐色をしていますが、500℃~600℃で2時間程度、低温加熱を施すことによって鮮やかな色合いのカナリートルマリンになるそうです。

柴犬
これは、トルマリンに高い濃度のマンガン成分が含まれるためです。

柴犬
また、トルマリンの種類の中でも人気の高いパライバトルマリンと同様に、内包物を含みやすく、髪の毛より細い針状結晶が石の中に見られるのも特徴の一つです。
10月の誕生石「カナリートルマリン」の原産地はどこ?

柴犬
カナリートルマリン(イエロートルマリン)は、モザンビーク、ナイジェリアやパキスタン、ブラジルなど採掘されています

柴犬
これは豆知識ですが、2000年台初頭、アフリカ東部のマラウィでもビックリするくらい美しい「カナリートルマリン」が発見されています。

柴犬
そのカナリートルマリン(イエロートルマリン)を初めて見たときは、今までにない抜群のカラーで、素晴らしい透明度を誇っていたと言われています。

柴犬
近年では、流通する美しいカナリートルマリンは激減しているとされていますので希少価値は高いです。
10月の誕生石「カナリートルマリン」の値段や相場はいくら?

柴犬
カナリートルマリンの0.5ctの参考相場は約10,000~20,000円とされています。

柴犬
カナリートルマリンは、真っ黒なショールの中に部分的に含まれているだけで、ショールの中の鮮やかな黄色い部分を取り出すとそのほとんどが1ct以下になってしまうため、1ctを超えるものは非常に稀で稀少性も高くなります。

柴犬
また、発色がよく、透明感があるものは価値が高いとされています。

柴犬
あくまでも目安ですので、価格幅は大きいです。
最後に

柴犬
10月の誕生石「カナリートルマリン」について、色や意味だけでなく、カナリートルマリンの値段の相場、そして原産地までAmazonの画像付きで解説しました

柴犬
カナリートルマリンは近年流通が減り、手に入れることが非常に困難な宝石のひとつに挙げられています。

トイプードル
イエローグリーンのきらきらと艶やかな光彩を放ち、ぱっと目に引く存在感、さらに気品溢れる美しさが自慢です。

トイプードル
流通量も多くはないですし、
見つけた時は運命!!なんて思っちゃうかもです
見つけた時は運命!!なんて思っちゃうかもです

マルチーズ
その色味に心を奪われた方、、、
きっと選んでよかったと思えるはずです♪
きっと選んでよかったと思えるはずです♪

チワワ
カナリートルマリン以外にも
トルマリンにはいくつか種類があります。
興味のある方は
こちらの記事もぜひご確認ください。
↓
10月の誕生石「トルマリン(電気石)」の種類をまとめました!【画像付き】

柴犬
カナリートルマリン、かなりほしいです。