3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」とは?【その意味や石言葉について】
WRITER

3月の誕生石言葉
- 沈着(ちんちゃく)
- 勇敢(ゆうかん)
- 聡明(そうめい)

チワワ
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」。
【最新の豆知識】2021年10月に、アクワマリンの名称が「アクアマリン」へ正式に変更されました。

チワワ
アクアマリンって、どんな誕生石だと思いますか?

チワワ
アクアマリン??

チワワ
名が知れ渡っているアクアマリンですが、その詳細についてはほとんどの方が知らないのではないでしょうか。

チワワ
うん、全然イメージができない!

トイプードル
そもそもアクアマリンって石なの??

柴犬
この記事では、アクアマリン(藍玉)の意味や石言葉、原産地などなど、アクアマリンの情報盛り沢山でまとめてみました。

柴犬
Amazonの画像付きで解説していきます♪
目次
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」の意味について

柴犬
アクアマリンは別名で「天使の石」とも呼ばれるほど、幸せを象徴する石とされています。

トイプードル
天使の石!!素敵!

柴犬
「幸せな結婚」を象徴するだけでなく、「子宝に恵まれる」という効果もあるとして、結婚が決まった友達への贈り物としてとても人気が高いです。

ダックスフンド
出産祝いとかにも、アクアマリンは相性がよさようですね♪
アクアマリン?アクワマリン?どっちが正しい??

チワワ
そういえば、「アクアマリン」じゃなくて「アクワマリン」って表記されてることもあるけど、どっちが正しいの?

柴犬
いい質問です。

柴犬
結論からいうと、「アクアマリン」が正しいです。

柴犬
昔は日本ジュエリー協会や宝石鑑別団体協議会(AGL)のホームページでは、アクアマリンではなく「アクワマリン」と記載されていましたが、2021年の10月にアクアマリンへ正式に変更されました
【最新の豆知識】2021年10月に、アクワマリンの名称が「アクアマリン」へ正式に変更されました。

マルチーズ
え、ほんと?昔はアクアマリンじゃなくて、本当にアクワマリンが正式な名前だったの?

ダックスフンド
はい、「色石等に関する定義および命名法」という資料の中で、宝石名の欄に「アクワマリン」とたしかに記載されていました

チワワ
え!アクワマリンなんて初めてきいた。。

マルチーズ
1つ勉強になった!♬

柴犬
ただ、アクワマリンよりも、アクアマリンの方が有名ですよね

柴犬
宝石店でも昔から、アクワマリンではなく「アクアマリン」と記載して販売している場所が実はほとんどでした。

柴犬
2021年9月以前のGoogleの検索エンジンで検索されてる数も、アクワマリンよりもアクアマリンが圧倒的に多いので、認知度的にも昔からアクアマリンの方が一般的だったといえます

チワワ
「アメジスト」も「アメシスト」が正式だけど、ジュエリー店ではほとんどアメジストで販売してるから、それに似てるね
アクアマリンは何色の誕生石?

チワワ
ちなみにアクアマリンってどんな色をした誕生石なの?

柴犬
アクアマリンの色は、基本的に水色です。
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」の種類について

柴犬
アクアマリンの種類には次のような石があります。
アクアマリンの種類
- サンタマリアアクアマリン
- ミルキーアクアマリン
- アクアマリンキャッツアイ

柴犬
このアクアマリンの種類の中でも、特にサンタマリアアクアマリンは最上級のアクアマリンとされ、大変人気があります。
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」の名前の由来

柴犬
アクアマリンという名前の由来については、ラテン語からきています。

ダックスフンド
アクアマリンはラテン語?

柴犬
アクアマリンの「アクア」は水、「マリン」は海を意味します。

柴犬
この名前はなんと2000年くらい前につけられたそうです。

チワワ
2000年前!!やば!!!

チワワ
歴史を感じますね。

柴犬
このアクアマリンの意味から、水族館の名前などにアクアマリンが使われることもあります。

柴犬
例えば「アクアマリンふくしま」も日本ではとても有名な水族館です。

ポメラニアン
アクアマリンってたしかに、水族館とかのイメージある!
ギリシャ神話×アクアマリン

チワワ
ギリシャ神話だとアクアマリンは、どんな存在なの?

柴犬
ギリシャ神話では「海底の妖精の宝物であった石が浜辺へと流されたもの」がアクアマリンにあたります。

チワワ
妖精の宝物♡
古代ローマ×アクアマリン

柴犬
古代ローマでは、アクアマリンは月の女神「ディアナ」の石とされています。

トイプードル
ギリシャ神話の神さまの石だったとか、なんかめちゃめちゃ素敵♡

柴犬
ちなみに月の女神ディアナの兄は太陽神「アポロン」です。

チワワ
アポロンってなんか聞いたことあるかも
アクアマリン(藍玉)は本当に3月の誕生石?

ダックスフンド
アクアマリン(藍玉)って、本当に3月の誕生石ですか?

柴犬
はい、アクアマリン(藍玉)は
3月の誕生石です。
3月の誕生石です。
日本の誕生石一覧
- 1月の誕生石
「ガーネット(柘榴石)」 - 2月の誕生石
「アメジスト(紫水晶)」
「クリソベリル・キャッツ・アイ」 - 3月の誕生石
「コーラル(珊瑚)」
「アクアマリン(藍玉)」
「ブラッドストーン」
「アイオライト」 - 4月の誕生石
「ダイヤモンド(金剛石)」
「モルガナイト」 - 5月の誕生石
「エメラルド(翠玉)」
「ジェイダイト(翡翠)」 - 6月の誕生石
「真珠(パール)」
「ムーンストーン(月長石)」
「アレキサンドライト」 - 7月の誕生石
「ルビー(紅玉)」
「スフェーン」 - 8月の誕生石
「ぺリドット(橄欖石)」
「サードオニックス(紅縞瑪瑙)」
「スピネル」 - 9月の誕生石
「サファイア(青玉)」
「クンツァイト」 - 10月の誕生石
「オパール(蛋白石)」
「トルマリン(電気石)」 - 11月の誕生石
「トパーズ(黄玉)」
「シトリン(黄水晶)」 - 12月の誕生石
「ターコイズ(トルコ石)」
「ラピスラズリ(瑠璃)」
「タンザナイト」
「ジルコン」
参考:全国宝石商組合公式サイト
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」の石言葉について

柴犬
アクアマリン(藍玉)の誕生石としての石言葉は
- 沈着(ちんちゃく)
- 勇敢(ゆうかん)
- 聡明(そうめい)
の3つです。

柴犬
パワーストーンとしての石言葉については、様々な石言葉がつけられています。

チワワ
パワーストーンのアクアマリンの石言葉はどんな内容ですか?

柴犬
そのほとんどが海に関係するような石言葉です。

トイプードル
アクアマリンって綺麗な水色だから、やっぱ海のイメージが強いよね♪

柴犬
海水は生命の源。

柴犬
海と関係の深いアクアマリンは
- 「永遠の若さを象徴する石」
- 「子宝に恵まれる石」
と言われてることもあるそうです。

チワワ
永遠の若さ、ほしいです

柴犬
アクアマリンの石言葉について挙げていければきりがないですが、正式に定めれた石言葉は以下の3つとなります。
- 沈着(ちんちゃく)
- 勇敢(ゆうかん)
- 聡明(そうめい)
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」のおすすめアクセサリー

ポメラニアン
アクアマリンのおすすめアクセサリーについては、以下の記事でブランド別にまとめています。
↓

柴犬
「幸せな結婚」を象徴するだけでなく、「子宝に恵まれる」という効果もあるとして、結婚が決まった友達への贈り物としてとても人気が高いです♡

柴犬
3月に結婚式をする仲間、または3月に誕生日を迎える仲間に、あなたもプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか♪
3月の誕生石「アクアマリン(藍玉)」の原産地

ダックスフンド
アクアマリンってどこで採れる石なの?

柴犬
アクアマリンの主要な原産地はブラジルです。

柴犬
特にブラジルのミナス・ジェイラス州では、アクアマリンが多く産出されていました。

柴犬
しかし現在では、昔ほど産出されません。

ダックスフンド
そうなんだ!いまはどこでよく取れるの?

柴犬
現在はアフリカのモザンビークがアクアマリンの原産地としてとても注目されています。

柴犬
「サンタマリア・アフリカーナ」と呼ばれるアクアマリンは、とても美しく人気が高いです。

柴犬
ブラジル以外のアクアマリンの原産地は
- ロシア(ウラル地方)
- ナイジェリア
- マダガスカル
- パキスタン
- インド
などの地域が有名です。
最後に

柴犬
3月の誕生石、アクアマリン(藍玉)。

柴犬
その意味や、石言葉、オススメのアクセサリー、原産地などなど、アクアマリンについて、理解が少しでも深まれば幸いです。

トイプードル
アクアマリンについてけっこう詳しくなった気がする!ありがとう柴犬さん♡

ダックスフンド
石に対する知識が増えると、アクアマリンの見え方も少し変わりますよね♬

ポメラニアン