5月の誕生石「ジェイダイト:翡翠(ヒスイ)」の種類をまとめました!【Amazonの画像付き】
WRITER


柴犬
5月の誕生石であるジェイダイト【翡翠(ヒスイ)】の種類をまとめていきます。
5月の誕生石であるジェイダイト【翡翠(ヒスイ)】の種類
- 硬玉(本翡翠)
- 軟玉(ネフライト)
- ラベンダー翡翠(ジェイド)
- 氷種翡翠(アイスジェダイト)
硬玉(本翡翠)

柴犬
翡翠(ヒスイ)の代表的な種類です。

柴犬
半透明でグリーン色の素敵なパワーストーンです。

柴犬
緑色の透明度が高い場合、「ろうかん」や「インペリアルジェイド」と呼んだりもします。

柴犬
また、硬玉(本翡翠)は別名で糸魚川産翡翠とも呼ばれます。

柴犬
翡翠の種類の中でとても高価な種類に分類されます。
軟玉(ネフライト)

柴犬
軟玉は角閃石で構成されています。

柴犬
硬玉(本翡翠)よりも値段は低めです。

柴犬
ネフライトとはギリシャ語で『腎臓』という意味です。

柴犬
昔の時代に治療目的で腰につけていた温石が、腎臓の形を思わせたところから由来すると考えられています。
ラベンダー翡翠(ジェイド)

柴犬
ラベンダーカラーをした素敵な翡翠(ヒスイ)です。

柴犬
このラベンダー翡翠(ジェイド)の色は、ラベンダーの色に似たうす紫だけでなく、もっと濃い紫の種類もあります。

柴犬
なぜこのような色になるかは完全に証明されていないですが、純粋な翡翠にチタンが混入することにより、ラベンダー翡翠(ジェイド)独特の色合いが生まれているという意見あります。
氷種翡翠(アイスジェダイト)

柴犬
基本的に色が無い翡翠(ヒスイ)を氷種翡翠(アイスジェダイト)と呼びます。

柴犬
ただ、ものすごく薄く色で緑色や青色を持っている場合もあります。
最後に

柴犬
5月の誕生石であるジェイダイト【翡翠(ヒスイ)】の種類をまとめました。

柴犬
友達の誕生日プレゼントに翡翠(ヒスイ)の商品を贈ってみてはいかがでしょうか。